舌下免疫療法
(アレルゲン免疫療法)

1. 舌下免疫療法(アレルゲン免疫療法)とは

アレルゲンとはアレルギーの原因となる物質(=抗原)です。それには食物や花粉、ダニ、ハウスダストなどが含まれます。
アレルゲン免疫療法とはアレルゲンを少しずつ投与して、体をアレルゲンに慣れさせてアレルギー症状を和らげる治療法です。
舌下免疫療法はアレルゲン免疫療法のひとつで、舌の下(裏側)に治療薬を投与します。

2. 治療効果

正しく長期に治療を継続することにより、アレルギー症状を治したり、症状を軽くしたりすることが可能です。完治は難しくても症状を軽くすることにより他のアレルギー薬の減量調整が可能です。

3. 治療適応

ダニまたはスギ花粉が原因となるアレルギー性鼻炎患者

症状に合致するアレルゲン検査陽性例

一般的な薬物治療や手術療法で十分なコントロールが得られない患者

無効例
副作用が強い例
薬物療法/手術療法を希望しない例 など

臨床的寛解を希望する患者

薬物療法の減量を望む例

5歳以上

5歳以上での施行が望まれます。

4. 当院での舌下免疫療法

当院では舌下免疫療法としてスギ花粉症に対する「シダキュア」とダニアレルギーに対する「ミティキュア」を処方しております。
シダキュアの初回内服は6月以降になります。

5. 治療の流れ

1.初回診察

問診、身体診察を行います。舌下免疫療法を行うには「スギ花粉症がある」または「ダニアレルギーがある」ことが必要なので場合によっては血液検査を行います。
※他院でアレルギーの血液検査を行った方は結果をお持ちください。

2.再診

血液検査結果等を判断して、お薬を処方します。

3.初回内服

初回内服は当院の中で行います。(アレルギー症状の副作用の危険があるため)
約30分間観察して問題なければご帰宅になります。

4.継続投与

以降は毎日自宅で内服していただき、定期的に受診してもらいます。

舌下免疫療法の詳細は下記サイトをご参照ください。
鳥居薬品 http://www.torii-alg.jp